ひとり。
2005年5月3日最近なぜか一人が多い。
別に友達がおらんってわけじゃないけど。。
そんなわけで、ゴスの曲聴きながら
チャリでいろんなとこいったり(ドライブ?)
一人で映画見に行ったり。
あまりにも暇で、だからといって買い物したら
絶対ウィンドウショッピングじゃ終わらなくなるから
一人でタワーの15階、ホテルの入り口前でぼーっとしたり。
こんな私の今の最高の友達は
数々の大好きな曲が入っているUSBプレイヤーです。。。
会社は3連休!
今日は家族と一緒に久々に
ゲーセン行って1日中遊び倒しました。
60近くのうちの両親だけど
まだまだゲーセンでも
普通に遊べられるってところが
なんとなくウレシイ。。。
母親は初のダーツ&ビリヤード体験でかなり楽しんでました♪
別に友達がおらんってわけじゃないけど。。
そんなわけで、ゴスの曲聴きながら
チャリでいろんなとこいったり(ドライブ?)
一人で映画見に行ったり。
あまりにも暇で、だからといって買い物したら
絶対ウィンドウショッピングじゃ終わらなくなるから
一人でタワーの15階、ホテルの入り口前でぼーっとしたり。
こんな私の今の最高の友達は
数々の大好きな曲が入っているUSBプレイヤーです。。。
会社は3連休!
今日は家族と一緒に久々に
ゲーセン行って1日中遊び倒しました。
60近くのうちの両親だけど
まだまだゲーセンでも
普通に遊べられるってところが
なんとなくウレシイ。。。
母親は初のダーツ&ビリヤード体験でかなり楽しんでました♪
お仕事裏話?
2005年4月28日お客様編
銀行ってのはほんとーにいろんなお客様がいます。
ほかのサービス業と明らかに違うのは
大半の人間が楽しみにして銀行に来てるわけじゃないってこと。
銀行ってのはお金を扱う場所。。。
ほとんどの人が振り込み用紙を持って来てる訳です。
今の時期は税金も多いなぁ。。
定期の解約とかで来ているお客様もわんさかいますが
出金、つまりお金が手元に来るって言っても
あくまでも自分のお金だし、多少の利息がついても
ほんっと何百円とかで。。。
そんなん期待してるお客さんなんか正直おらん気がする。
けど、銀行はお金を扱う場所。
1回のオペレーションで人の口座を動かせちゃうわけです。
とうぜんオペレーションも慎重になるし
システムも複雑なんですよね。
だからかなり長い間お待たせしてます。
特にうちの支店なんて、長い人で1時間くらい銀行にいてもらうことも。
だからイライラが募るんですよ。。
お客様はシビアです。だって自分のお金のことだもん。
人間誰だって命の次にお金が大事…。。
やっぱお金って大切だもん。
結構威圧的なしゃべり方で言ってくる人もわんさか。。
今日で入行1ヶ月でございますが、今までにみたクレーマーさんは
定期を解約してまた定期を作っただけなのに
「粗品がない」と騒ぎ出し
「これだから今の若い子は気がつかん」とまでごねて
結局粗品を持ち帰っていただきました。
それとか
自分のミスだったのを銀行のせいに押し付けて
ぎゃーぎゃー騒いでたお客さんもおりました。
あとは・・・
やっぱお客様の家庭事情とか、見えちゃいますよね。
相続の話で来たら、あぁ誰かお亡くなりになったのかとか
もっと生臭いと
住所変更・名義人変更とかだと
あぁ、結婚したのかとか、離婚したのか。
毎月の引き落としがサラ金だったり。。
因果な商売です。。。
銀行ってのはほんとーにいろんなお客様がいます。
ほかのサービス業と明らかに違うのは
大半の人間が楽しみにして銀行に来てるわけじゃないってこと。
銀行ってのはお金を扱う場所。。。
ほとんどの人が振り込み用紙を持って来てる訳です。
今の時期は税金も多いなぁ。。
定期の解約とかで来ているお客様もわんさかいますが
出金、つまりお金が手元に来るって言っても
あくまでも自分のお金だし、多少の利息がついても
ほんっと何百円とかで。。。
そんなん期待してるお客さんなんか正直おらん気がする。
けど、銀行はお金を扱う場所。
1回のオペレーションで人の口座を動かせちゃうわけです。
とうぜんオペレーションも慎重になるし
システムも複雑なんですよね。
だからかなり長い間お待たせしてます。
特にうちの支店なんて、長い人で1時間くらい銀行にいてもらうことも。
だからイライラが募るんですよ。。
お客様はシビアです。だって自分のお金のことだもん。
人間誰だって命の次にお金が大事…。。
やっぱお金って大切だもん。
結構威圧的なしゃべり方で言ってくる人もわんさか。。
今日で入行1ヶ月でございますが、今までにみたクレーマーさんは
定期を解約してまた定期を作っただけなのに
「粗品がない」と騒ぎ出し
「これだから今の若い子は気がつかん」とまでごねて
結局粗品を持ち帰っていただきました。
それとか
自分のミスだったのを銀行のせいに押し付けて
ぎゃーぎゃー騒いでたお客さんもおりました。
あとは・・・
やっぱお客様の家庭事情とか、見えちゃいますよね。
相続の話で来たら、あぁ誰かお亡くなりになったのかとか
もっと生臭いと
住所変更・名義人変更とかだと
あぁ、結婚したのかとか、離婚したのか。
毎月の引き落としがサラ金だったり。。
因果な商売です。。。
お仕事裏話?
2005年4月24日さて。
研修と支店を行ったり来たりしてるこのごろ。
某銀行に入行してほぼ3週間が過ぎました。
ってなわけで、銀行裏話なんかしちゃおうかなぁ〜なんて。
ただ、やっぱ機密情報の多い職場なんであんま詳しいことはかけないけど^^;
まず、基礎技能編。
銀行の基礎技能・・・といえば、お札の数え方です!
我が会社的に言うと「札勘」
タテ読みとヨコ読みがあるんだけどね、ヨコ読み!
これがまたむっちゃ難しい。
よくさ、銀行の人がすんごい札束をばっさばっさと横に広げて
お札数えたりしてるでしょ?
あれでっせ、アレ。。。
これがねぇ。、ほんきで開かない。
ずーーーーっと練習してるけど無理。
センパイ曰く、ある日突然開くようになるらしいけど
果たして私にそんな日がくるのでしょうか???
5月の最後にテストがあるのに。。。
あと、もうひとつの基礎技能。
「加算機」
まぁ、計算機ですわ。
いままで、こんな桁数みたことないっていうような
桁が出てきて大変です。
数字の表示を見るなと上司に言われますが無理です。
5分で5問。しかも100%出来ないとうからんし。
これも5月にテスト(涙
ヨコ読みよりさらに難関です。。
こんなんでやっていけるのか!?銀行員。。。
次回は「お客様編」でございます。。。
研修と支店を行ったり来たりしてるこのごろ。
某銀行に入行してほぼ3週間が過ぎました。
ってなわけで、銀行裏話なんかしちゃおうかなぁ〜なんて。
ただ、やっぱ機密情報の多い職場なんであんま詳しいことはかけないけど^^;
まず、基礎技能編。
銀行の基礎技能・・・といえば、お札の数え方です!
我が会社的に言うと「札勘」
タテ読みとヨコ読みがあるんだけどね、ヨコ読み!
これがまたむっちゃ難しい。
よくさ、銀行の人がすんごい札束をばっさばっさと横に広げて
お札数えたりしてるでしょ?
あれでっせ、アレ。。。
これがねぇ。、ほんきで開かない。
ずーーーーっと練習してるけど無理。
センパイ曰く、ある日突然開くようになるらしいけど
果たして私にそんな日がくるのでしょうか???
5月の最後にテストがあるのに。。。
あと、もうひとつの基礎技能。
「加算機」
まぁ、計算機ですわ。
いままで、こんな桁数みたことないっていうような
桁が出てきて大変です。
数字の表示を見るなと上司に言われますが無理です。
5分で5問。しかも100%出来ないとうからんし。
これも5月にテスト(涙
ヨコ読みよりさらに難関です。。
こんなんでやっていけるのか!?銀行員。。。
次回は「お客様編」でございます。。。
やぁぁぁっと終わった・・・
2005年4月15日やぁぁっと研修が終わりました・・・
正直、同期ばっかで研修だったんですが、つらかった(涙
配属店にいたほうがずーーーーっと楽しいです。。
ほんとこの5日間、きつかった。
まぁ・・・私もいかんのでしょうが。
どうしても雰囲気になじめなかったですね(涙
正直、同期ばっかで研修だったんですが、つらかった(涙
配属店にいたほうがずーーーーっと楽しいです。。
ほんとこの5日間、きつかった。
まぁ・・・私もいかんのでしょうが。
どうしても雰囲気になじめなかったですね(涙
1週間も経たないうちに。
2005年4月10日バイト先にかけこみました(爆)
別に会社が嫌ってわけじゃないんだけど
でも、やっぱ疲れて。。。
大事なもの落としちゃうし、社会人早々
ほんっと付いてなかったんで、バイト先にいって
友達や、先生と話して、元気になったり。
社会人。
友達いなけりゃ、最初はやってけないなぁ〜・・なんて。
特に愚痴ってわけじゃないんだけど
やっぱ気兼ねなく話せる友人と
あほなこと話してる時間が一番幸せです♪
みんな頑張ってるかなぁ。
さ、明日からまた研修だぁ。
別に会社が嫌ってわけじゃないんだけど
でも、やっぱ疲れて。。。
大事なもの落としちゃうし、社会人早々
ほんっと付いてなかったんで、バイト先にいって
友達や、先生と話して、元気になったり。
社会人。
友達いなけりゃ、最初はやってけないなぁ〜・・なんて。
特に愚痴ってわけじゃないんだけど
やっぱ気兼ねなく話せる友人と
あほなこと話してる時間が一番幸せです♪
みんな頑張ってるかなぁ。
さ、明日からまた研修だぁ。
お久しぶりです。
2005年4月8日社会人になって一週間です。
配属店に同期がおりませぬ(涙)
やさしい先輩たちに囲まれながら
研修をうけておる最近でございます。。
ネットもやる気力がなくて、家に帰ったら爆睡状態。
少しずつ体が慣れていけば、ネットできるんだろうし
日記も更新できるんだろうけどな。
ごめんなさい。
しばらくは週末更新になっちゃうかもしれないです。
配属店に同期がおりませぬ(涙)
やさしい先輩たちに囲まれながら
研修をうけておる最近でございます。。
ネットもやる気力がなくて、家に帰ったら爆睡状態。
少しずつ体が慣れていけば、ネットできるんだろうし
日記も更新できるんだろうけどな。
ごめんなさい。
しばらくは週末更新になっちゃうかもしれないです。
入社しました。
2005年4月3日おとといから社会人です。
そしてイメチェンしましたー!!
なんと、パーマかけたんです。
1万かけたわりには、あまりかかってませんが(涙)
これもスーパーストレート髪の宿命・・・。
でもっ!
分け目変えたりしました。
次、美容院行くときは染めてまいります☆
そうしたらもうちょっとパーマかけれるっぽい。
明日は初パーマで、研修行ってきます。
そしてイメチェンしましたー!!
なんと、パーマかけたんです。
1万かけたわりには、あまりかかってませんが(涙)
これもスーパーストレート髪の宿命・・・。
でもっ!
分け目変えたりしました。
次、美容院行くときは染めてまいります☆
そうしたらもうちょっとパーマかけれるっぽい。
明日は初パーマで、研修行ってきます。
お待たせしました。
2005年3月25日やっとロンドン日記をアップしました☆
もう帰ってきて1週間経ち、
あっという間に卒業式も、謝恩会も終わってしまいました。
もう本当に卒業。
そして4月から新しい生活。
何もかも掃除して、頑張るぞ!!!
もう帰ってきて1週間経ち、
あっという間に卒業式も、謝恩会も終わってしまいました。
もう本当に卒業。
そして4月から新しい生活。
何もかも掃除して、頑張るぞ!!!
ロンドンぶらり旅?〜総集編〜
2005年3月14日「最高!!!」
行く前は、未知の街でした。
けど、今は大好きな街になりました。
今回の旅行は本当に観光メインで。
オーストラリアみたいにバカンスではなかったけど
自分で調べてロンドンの街中を地下鉄使って歩き回って
普通に生活していた。
あの街なら、本当に仕事しながら暮らすことが出来ると思う。
物価は高いけど、仕事は成功しがいのある街。
日本人みたいに、どこ行っても仕事だし、時間にもうるさい気がする。
でも、ちゃんと楽しむことはゆっくり時間をかけたり、
国に誇りを持っている
そんな、言ってみれば私にとっての桃源郷でした。
あの街に住むことが出来るなら
女としての幸せより、あの街で仕事するほうを選びます。
英語、本気で勉強しよう。
2年後、英語が出来るようになって、今度は旅行会社使わず
ロンドンに行こうと思います。。。
行く前は、未知の街でした。
けど、今は大好きな街になりました。
今回の旅行は本当に観光メインで。
オーストラリアみたいにバカンスではなかったけど
自分で調べてロンドンの街中を地下鉄使って歩き回って
普通に生活していた。
あの街なら、本当に仕事しながら暮らすことが出来ると思う。
物価は高いけど、仕事は成功しがいのある街。
日本人みたいに、どこ行っても仕事だし、時間にもうるさい気がする。
でも、ちゃんと楽しむことはゆっくり時間をかけたり、
国に誇りを持っている
そんな、言ってみれば私にとっての桃源郷でした。
あの街に住むことが出来るなら
女としての幸せより、あの街で仕事するほうを選びます。
英語、本気で勉強しよう。
2年後、英語が出来るようになって、今度は旅行会社使わず
ロンドンに行こうと思います。。。
ロンドンぶらり旅?〜最終日〜
2005年3月13日「タイムスリップ・世界旅行」
今日は最終日。
ホテルに15時までに戻らなきゃいけないのです。。。
朝、早起きしてホテルの目の前にある、ハイドパークを散策。
すっごい寒かったけど、気持ちいい寒さで、思わずランニングw
いっぱいいた水鳥たちがかわいかった。。
そして大英博物館へ。
2時間くらい一人で行動していました。
大英博物館は広すぎるから、みんなと一緒に回ってると時間かかって仕方ないしね
£3.50をはたいて、日本語のオーディオガイドを借り、
パルテノン神殿ゾーンへ。彫刻の説明とかきけてよかったです。
でも一番萌えたのはやっぱりエジプトゾーン。
ちゃんとナチュラル・マンも見てきました。
ほんっと立ちすくんでしまいました。
写真は、彼に申し訳なくて撮影できなかった。
効率よく堪能した後は、やっとパブで昼食。
このために最後5000円を換金しました。。
今回は外国で酒(カクテル)を飲む!がテーマだったけど、却下。
もうちょっと英語がわかる&話せるようになってからにします。
そしてマンゴーアップルを飲む。
マンゴー割りのジュースはオーストラリアからずっとはまってます。
友人にビールを飲ませてもらったけど、案外いけました☆
そしてクリーミーチキンパイを食べて昼食終了。
あとはひたすら帰途へ・・・。。
飛行機の中で名残惜しいロンドンを見てから
その後はもう爆睡。
11時間くらいのフライトでしたが、ほとんど寝てたから
香港に着いたときは、もう着いちゃったの!?って感じ。
あっという間に日本に着いたような気がします。
今日は最終日。
ホテルに15時までに戻らなきゃいけないのです。。。
朝、早起きしてホテルの目の前にある、ハイドパークを散策。
すっごい寒かったけど、気持ちいい寒さで、思わずランニングw
いっぱいいた水鳥たちがかわいかった。。
そして大英博物館へ。
2時間くらい一人で行動していました。
大英博物館は広すぎるから、みんなと一緒に回ってると時間かかって仕方ないしね
£3.50をはたいて、日本語のオーディオガイドを借り、
パルテノン神殿ゾーンへ。彫刻の説明とかきけてよかったです。
でも一番萌えたのはやっぱりエジプトゾーン。
ちゃんとナチュラル・マンも見てきました。
ほんっと立ちすくんでしまいました。
写真は、彼に申し訳なくて撮影できなかった。
効率よく堪能した後は、やっとパブで昼食。
このために最後5000円を換金しました。。
今回は外国で酒(カクテル)を飲む!がテーマだったけど、却下。
もうちょっと英語がわかる&話せるようになってからにします。
そしてマンゴーアップルを飲む。
マンゴー割りのジュースはオーストラリアからずっとはまってます。
友人にビールを飲ませてもらったけど、案外いけました☆
そしてクリーミーチキンパイを食べて昼食終了。
あとはひたすら帰途へ・・・。。
飛行機の中で名残惜しいロンドンを見てから
その後はもう爆睡。
11時間くらいのフライトでしたが、ほとんど寝てたから
香港に着いたときは、もう着いちゃったの!?って感じ。
あっという間に日本に着いたような気がします。
ロンドンぶらり旅?〜4日目〜
2005年3月12日「気分屋ロンドン」
今日はセントパトリックデー。
イギリスのお祭りみたいなものらしいです。
そのせいか、地下鉄が部分部分止まっておりました。
そしてピンチです。
私たちが泊まってたホテルの最寄り駅もとまっておったんです…
ま、それは10分くらい歩いたらほかの駅があったので
よかったんですけどね。。
さてさて、今日はまずリトルベニスの水上バスに乗る予定。
電車が止まってるというアクシデントにあい、
その上、道を間違えたりして。。。水上バス乗り場に
着いたのはガイドブックにある出発時間の5分後。
ハイ。
乗り損ねました。
あたりに人もおらず困っていたら、人発見!!
とりあえず英語で話してみると、水上バスの
チケット売り場を兼ね備えたカフェを教えていただけました。。
そしてガイドブックにある次の時間にまた来ようってなって
とりあえず、セントポール大聖堂にGO。
セントポール大聖堂はダイアナ元妃が結婚式を挙げたところらしい。
上の回廊まで、ぜーぜー言いながら果てしなく回る階段を上って
上からの景色を楽しみ、さらに上に上ってセントポールの屋根部分まで上りました。
そっからみた景色はロンドンを一望できます!
すごいです。
友人たちはさらに上に上りましたが、私は下が見える螺旋階段は
どうしても苦手なのでやめました。。。
待ってる間、ひとりで写真を撮ろうとしてると
お兄さんに「写真とりましょうか?」といわれ(もち英語)
撮っていただきました〜☆
ここですごい体験を!
なんと、礼拝を受けてまいりました。
本場で本物の礼拝です。
なんか、よくわからなくてオドオドしてた東洋人だったけど
友人は血と肉の体験をしていました。。
私は出来ませんでした。
だって、私、キリスト教信者じゃないんだもん。。。
そんなんが礼拝受けてるのでさえお門違いなのにね^^;
キリスト様に申し訳がたたんとです。。
んで水上バス乗り場に戻る。
今度は予定時間の15分前に到着。
チケット売り場のカフェに行くと
「今日は、一応予定日ではあるけど、やってないんだ。」
「明日もやる予定だけど、絶対やるとはいえないねぇ」
といわれガッカリ。。。。
ロンドンは気分やさんです。。。
んで、おなかがすいたので2回目のアフタヌーンティで
ピアノのお兄さんに一目ぼれし、夜はテートモダンで
すばらしい夜景とおしろい現代アートの世界にどっぷりつかって
まいりました。
今日はセントパトリックデー。
イギリスのお祭りみたいなものらしいです。
そのせいか、地下鉄が部分部分止まっておりました。
そしてピンチです。
私たちが泊まってたホテルの最寄り駅もとまっておったんです…
ま、それは10分くらい歩いたらほかの駅があったので
よかったんですけどね。。
さてさて、今日はまずリトルベニスの水上バスに乗る予定。
電車が止まってるというアクシデントにあい、
その上、道を間違えたりして。。。水上バス乗り場に
着いたのはガイドブックにある出発時間の5分後。
ハイ。
乗り損ねました。
あたりに人もおらず困っていたら、人発見!!
とりあえず英語で話してみると、水上バスの
チケット売り場を兼ね備えたカフェを教えていただけました。。
そしてガイドブックにある次の時間にまた来ようってなって
とりあえず、セントポール大聖堂にGO。
セントポール大聖堂はダイアナ元妃が結婚式を挙げたところらしい。
上の回廊まで、ぜーぜー言いながら果てしなく回る階段を上って
上からの景色を楽しみ、さらに上に上ってセントポールの屋根部分まで上りました。
そっからみた景色はロンドンを一望できます!
すごいです。
友人たちはさらに上に上りましたが、私は下が見える螺旋階段は
どうしても苦手なのでやめました。。。
待ってる間、ひとりで写真を撮ろうとしてると
お兄さんに「写真とりましょうか?」といわれ(もち英語)
撮っていただきました〜☆
ここですごい体験を!
なんと、礼拝を受けてまいりました。
本場で本物の礼拝です。
なんか、よくわからなくてオドオドしてた東洋人だったけど
友人は血と肉の体験をしていました。。
私は出来ませんでした。
だって、私、キリスト教信者じゃないんだもん。。。
そんなんが礼拝受けてるのでさえお門違いなのにね^^;
キリスト様に申し訳がたたんとです。。
んで水上バス乗り場に戻る。
今度は予定時間の15分前に到着。
チケット売り場のカフェに行くと
「今日は、一応予定日ではあるけど、やってないんだ。」
「明日もやる予定だけど、絶対やるとはいえないねぇ」
といわれガッカリ。。。。
ロンドンは気分やさんです。。。
んで、おなかがすいたので2回目のアフタヌーンティで
ピアノのお兄さんに一目ぼれし、夜はテートモダンで
すばらしい夜景とおしろい現代アートの世界にどっぷりつかって
まいりました。
ロンドンぶらり旅?〜3日目〜
2005年3月11日「生活感のあるお城」
ロンドン3日目は、ツアーに参加。
リーズ城・ドーバー海峡・カンタベリーに行くツアー。
2日間は結構ハードスケジュールで、歩きまくっていたので
この日にバスで移動できるツアーを組んだのは正解でした。。
日本人のツアーガイドさんでしたが、やぱり英国暮らしが長いせいか
言葉の考え方が、英語チック。日本語だけど日本語じゃない。
これはオーストラリアに行ったときにも感じたけどね。。。
まず、リーズ城。
リーズ城は英国女王様のおうちでした。
日本のお城って、昔は将軍様とか住んでたんだろうけど
観光地化しちゃって、生活感ってまったく感じられなかったんだけど
リーズ城は、観光地化してるのにも限らず、
ものすごく生活感あふれるお城でした。
なんか今でも普通に、女王様が使ってても不思議じゃないくらい。
クリームティーも美味しかったし♪
もっともっと時間があったら超難関巨大迷路にも挑戦したかったな
リーズ城はイングリッシュガーデンで有名なので、今度は夏直前に行って
見てみたいなぁって思います。。。
そしてドーバー海峡。
移動中、バスの中で爆睡していたせいか、めっちゃ元気(笑)
かなりはしゃいでいました。。
天気がいいとフランスが見れるらしいです。
そしてこのあたりにすむ方々は、英国で買い物をせず
フランスまで行って買い物をするらしい。。。
英国は物価が高いからなぁ〜フランスは英国の3分の1らしい。
なんかリッチな話だなぁ〜〜〜
昼食に、イギリス名物(!?)フィッシュ&チップスを食べる。
観光者向けに、タルタルソースがおいてあったけど、
ブリティッシュはビネガーと塩で食べるらしい。
郷に入れば郷に従え精神の旅ですから、もちろんビネガーと塩で
食べてみました。
これが美味い!!!
イギリスは食が良くないって聞いてたけど、案外、美味しいですよ☆
んで、最後はカンタベリー。
イギリスで一番古いカンタベリー大聖堂に行ってまいりました。
イギリス国教会の総本山らしいです。
そして夜。
ツアーが予定より早く終わったので
バスでは爆睡していたこともあり、元気元気(笑)
お土産を買いにピカデリーのほうへ行きました。
かわいい紅茶なんか見つけたりご満悦☆
バーバリーのお店で、すごいかわいい白いバックを発見したけど
7万弱とかしてるんで、さすがにあきらめました。。。
そしてスーパーでサラダ・イチゴ・ヨーグルトを買い
日本から持参のカップめんで夕食でした。。。
ヨーグルトは美味にございます!ほんっとオススメ!!
ロンドン3日目は、ツアーに参加。
リーズ城・ドーバー海峡・カンタベリーに行くツアー。
2日間は結構ハードスケジュールで、歩きまくっていたので
この日にバスで移動できるツアーを組んだのは正解でした。。
日本人のツアーガイドさんでしたが、やぱり英国暮らしが長いせいか
言葉の考え方が、英語チック。日本語だけど日本語じゃない。
これはオーストラリアに行ったときにも感じたけどね。。。
まず、リーズ城。
リーズ城は英国女王様のおうちでした。
日本のお城って、昔は将軍様とか住んでたんだろうけど
観光地化しちゃって、生活感ってまったく感じられなかったんだけど
リーズ城は、観光地化してるのにも限らず、
ものすごく生活感あふれるお城でした。
なんか今でも普通に、女王様が使ってても不思議じゃないくらい。
クリームティーも美味しかったし♪
もっともっと時間があったら超難関巨大迷路にも挑戦したかったな
リーズ城はイングリッシュガーデンで有名なので、今度は夏直前に行って
見てみたいなぁって思います。。。
そしてドーバー海峡。
移動中、バスの中で爆睡していたせいか、めっちゃ元気(笑)
かなりはしゃいでいました。。
天気がいいとフランスが見れるらしいです。
そしてこのあたりにすむ方々は、英国で買い物をせず
フランスまで行って買い物をするらしい。。。
英国は物価が高いからなぁ〜フランスは英国の3分の1らしい。
なんかリッチな話だなぁ〜〜〜
昼食に、イギリス名物(!?)フィッシュ&チップスを食べる。
観光者向けに、タルタルソースがおいてあったけど、
ブリティッシュはビネガーと塩で食べるらしい。
郷に入れば郷に従え精神の旅ですから、もちろんビネガーと塩で
食べてみました。
これが美味い!!!
イギリスは食が良くないって聞いてたけど、案外、美味しいですよ☆
んで、最後はカンタベリー。
イギリスで一番古いカンタベリー大聖堂に行ってまいりました。
イギリス国教会の総本山らしいです。
そして夜。
ツアーが予定より早く終わったので
バスでは爆睡していたこともあり、元気元気(笑)
お土産を買いにピカデリーのほうへ行きました。
かわいい紅茶なんか見つけたりご満悦☆
バーバリーのお店で、すごいかわいい白いバックを発見したけど
7万弱とかしてるんで、さすがにあきらめました。。。
そしてスーパーでサラダ・イチゴ・ヨーグルトを買い
日本から持参のカップめんで夕食でした。。。
ヨーグルトは美味にございます!ほんっとオススメ!!
ロンドンぶらり旅?〜2日目〜
2005年3月10日「100万ポンドの夜景」
この日は、朝起きたら天気が悪かった。
今にも雨が降りそうな状態。
ホテルから出たときは、振っていなかったけど
ウェストミンスターの駅に着いたら雨。。。
傘をさそうか迷ったけど
街行くブリティッシュを見てると、傘をまったく使っていない!
さすが霧の街、ロンドンの住人です。。。
ビックベンを左手に見ながらウェストミンスター寺院へ。
最初、ウェストミンスターってなんぞや?って状態だったけど
入ってみたら感動しました。。。
世界史の教科書でお見受けしたことのある方ばかりが
そこで眠っておりました。
その中には私の大好きな方もいて感動。。。
行って良かったです。。
本当は衛兵交代式を見たかったんですが、雨降ってたし
今日はやらんだろーってことになって、ちょっと街散策
結構歩きました。
なかなか駅が見えてこなかったから、迷ったかなぁと思ったけど
上に看板が出てくれてたので、行くことができました。
そしてイングリッシュブレックファーストを食べに行く。
予定してたお店にいったんだけど、びっくりするくらい
かしこまったレストランで入りにくかった上に、イングリッシュブレックファーストの
Eの文字さえも見えなかったので、お店に入らず却下。
仕方がないので有名デパートハロッズへ、
ハロッズに「May I halp you?」ってたすきをかけたおっちゃんが
いたので「Excuse me?」と声をかけると
「I can’t speake Japanese.」と先手を打たれました(爆)
なので英語で「イングリッシュブレックファーストが食べられるお店はあるか?」と聞くと
ちゃんと伝わったみたいで、「遅いねぇ」といいながら
教えてくれました。
高かった。
そして思ったよりボリュームもなかった。
のでイングリッシュブレックファーストは次回へ持ち越し。
その後、ヴィクトリアアルバート美術館へ
すごく期待してたヨーロッパゾーン・ラファエロゾーンが
改装中で入れませんでした(涙)
でも、オペラ座の怪人(映画版)で使用していたドレスとか
その他面白いモノや間違った日本を発見できたので面白かった。
そしてナショナルギャラリーへ。
閉演1時間ちょっと前に着いたので、効率よく一人で行動。
かーなーり暴走していました。
かなりナショナルギャラリーは広かったです。
この絵いいな!て思うとやっぱり好きな画家さんだったり♪
英語で書いてある解説を、電子辞書を取り出して解読していた私は
きっと怪しい東洋人に見えたことでしょう(笑)
そして、マークスアンドスペンサーでお惣菜とかイチゴとか買って
日本から持っていったカップめんで夕飯をすませました。
*マークスアンドスペンサーはブリジットジョーンズの日記でも
おなじみの場所・・らしいです^^;
この日は、朝起きたら天気が悪かった。
今にも雨が降りそうな状態。
ホテルから出たときは、振っていなかったけど
ウェストミンスターの駅に着いたら雨。。。
傘をさそうか迷ったけど
街行くブリティッシュを見てると、傘をまったく使っていない!
さすが霧の街、ロンドンの住人です。。。
ビックベンを左手に見ながらウェストミンスター寺院へ。
最初、ウェストミンスターってなんぞや?って状態だったけど
入ってみたら感動しました。。。
世界史の教科書でお見受けしたことのある方ばかりが
そこで眠っておりました。
その中には私の大好きな方もいて感動。。。
行って良かったです。。
本当は衛兵交代式を見たかったんですが、雨降ってたし
今日はやらんだろーってことになって、ちょっと街散策
結構歩きました。
なかなか駅が見えてこなかったから、迷ったかなぁと思ったけど
上に看板が出てくれてたので、行くことができました。
そしてイングリッシュブレックファーストを食べに行く。
予定してたお店にいったんだけど、びっくりするくらい
かしこまったレストランで入りにくかった上に、イングリッシュブレックファーストの
Eの文字さえも見えなかったので、お店に入らず却下。
仕方がないので有名デパートハロッズへ、
ハロッズに「May I halp you?」ってたすきをかけたおっちゃんが
いたので「Excuse me?」と声をかけると
「I can’t speake Japanese.」と先手を打たれました(爆)
なので英語で「イングリッシュブレックファーストが食べられるお店はあるか?」と聞くと
ちゃんと伝わったみたいで、「遅いねぇ」といいながら
教えてくれました。
高かった。
そして思ったよりボリュームもなかった。
のでイングリッシュブレックファーストは次回へ持ち越し。
その後、ヴィクトリアアルバート美術館へ
すごく期待してたヨーロッパゾーン・ラファエロゾーンが
改装中で入れませんでした(涙)
でも、オペラ座の怪人(映画版)で使用していたドレスとか
その他面白いモノや間違った日本を発見できたので面白かった。
そしてナショナルギャラリーへ。
閉演1時間ちょっと前に着いたので、効率よく一人で行動。
かーなーり暴走していました。
かなりナショナルギャラリーは広かったです。
この絵いいな!て思うとやっぱり好きな画家さんだったり♪
英語で書いてある解説を、電子辞書を取り出して解読していた私は
きっと怪しい東洋人に見えたことでしょう(笑)
そして、マークスアンドスペンサーでお惣菜とかイチゴとか買って
日本から持っていったカップめんで夕飯をすませました。
*マークスアンドスペンサーはブリジットジョーンズの日記でも
おなじみの場所・・らしいです^^;
ロンドンぶらり旅?〜1日目〜
2005年3月9日「ロンドンはお化け屋敷にはじまる」
ロンドンについて最初の観光は「ロンドンダンジョン」
切り裂きジャックのお話を再現しているお化け屋敷です。
英語でいろいろ、殺し方とか拷問方法を
解説してくれる、お化け(?)の格好をしたコスプレ
お兄さん・お姉さんがいましたが、ごめんなさい。
だいたいしかわかりませんでした。。
でもいっぱい驚かしてくれて面白かったです☆
そしてロンドンブリッジを渡り、ロンドン塔へ。
ロンドンブリッジを歩いていると
仏(?)人男性に「オハヨウゴザイマス」と声をかけられた。
けど、それに気づいたのはちょっと経ってから。
だって急に声かけてくるんだもん!
でも、チャイとかハングルじゃなく、日本語って
同じアジア人でもないのに日本人って一発でわかってたのが
びっくり。
そしてロンドン塔のチケット売り場でも売り場のお兄さんに
「ニホンジンデスカ?」と日本語で話しかけらる。
「ハイ」っていうと「ドコカラキマシタカ?」と、これまた日本語
「アイチ」って答えると「ホントウデスカ?」と言われた。。。
なんでそんなとこで嘘をつかないかんのでしょうか(笑)
ヨーロッパ人は日本語に興味があるらしい・・・♪
ロンドン塔で、世界最大のダイヤモンドを見て、
どうしてももう一度見たかったから、
警備員さんのいる道を強行突破で渡り、2回見てきました。
写真がとれなかったのが本当に残念。。
本当に美しいですね
イギリス王室の王冠や王剣は、すばらしい装飾です。
あれは一見の価値あり。
時間があまりなかったので、全てを思う存分堪能はできなかったけど。
あとは次回ロンドンにまわそうと思います♪♪
それから、フォートナム・メイソンでアフタヌーンティ。
£19,50とお高いお値段でしたが、十分に雰囲気と
お味を楽しむことが出来ます。
かなり幸せな時間でした。
2時間くらいかけて、ゆーっくりお茶を楽しんでから
「オペラ座の怪人」のミュージカル(生)を見に行く。
昨日飛行機でやってた予習とは
オペラ座の怪人の内容を勉強してたんですよ!
だって、英語で歌われても内容わかんないんだもん。
やっぱり予習しておいて正解でした、
内容がわかったから、かなり堪能できたと思います!
席もかなりイイ席だったしね☆
ファントムの演技が、最高に光り輝いていて
恋愛モノでなけない私が、泣いてしまいました。
ビバ・ファントム。。。
ロンドンに行くなら、ミュージカルはオススメいたします。。。
ロンドンについて最初の観光は「ロンドンダンジョン」
切り裂きジャックのお話を再現しているお化け屋敷です。
英語でいろいろ、殺し方とか拷問方法を
解説してくれる、お化け(?)の格好をしたコスプレ
お兄さん・お姉さんがいましたが、ごめんなさい。
だいたいしかわかりませんでした。。
でもいっぱい驚かしてくれて面白かったです☆
そしてロンドンブリッジを渡り、ロンドン塔へ。
ロンドンブリッジを歩いていると
仏(?)人男性に「オハヨウゴザイマス」と声をかけられた。
けど、それに気づいたのはちょっと経ってから。
だって急に声かけてくるんだもん!
でも、チャイとかハングルじゃなく、日本語って
同じアジア人でもないのに日本人って一発でわかってたのが
びっくり。
そしてロンドン塔のチケット売り場でも売り場のお兄さんに
「ニホンジンデスカ?」と日本語で話しかけらる。
「ハイ」っていうと「ドコカラキマシタカ?」と、これまた日本語
「アイチ」って答えると「ホントウデスカ?」と言われた。。。
なんでそんなとこで嘘をつかないかんのでしょうか(笑)
ヨーロッパ人は日本語に興味があるらしい・・・♪
ロンドン塔で、世界最大のダイヤモンドを見て、
どうしてももう一度見たかったから、
警備員さんのいる道を強行突破で渡り、2回見てきました。
写真がとれなかったのが本当に残念。。
本当に美しいですね
イギリス王室の王冠や王剣は、すばらしい装飾です。
あれは一見の価値あり。
時間があまりなかったので、全てを思う存分堪能はできなかったけど。
あとは次回ロンドンにまわそうと思います♪♪
それから、フォートナム・メイソンでアフタヌーンティ。
£19,50とお高いお値段でしたが、十分に雰囲気と
お味を楽しむことが出来ます。
かなり幸せな時間でした。
2時間くらいかけて、ゆーっくりお茶を楽しんでから
「オペラ座の怪人」のミュージカル(生)を見に行く。
昨日飛行機でやってた予習とは
オペラ座の怪人の内容を勉強してたんですよ!
だって、英語で歌われても内容わかんないんだもん。
やっぱり予習しておいて正解でした、
内容がわかったから、かなり堪能できたと思います!
席もかなりイイ席だったしね☆
ファントムの演技が、最高に光り輝いていて
恋愛モノでなけない私が、泣いてしまいました。
ビバ・ファントム。。。
ロンドンに行くなら、ミュージカルはオススメいたします。。。
ロンドンぶらり旅?〜出発日〜
2005年3月8日朝、5時半に起床。
6時半に家を出てセントレアに向かう。
事前にミューチケット(特急券みたいなもんですね)
を購入しておいて正解でした。
電車は本当に混雑していて、その上みんな空港に行くものだから
ものすごく大きな荷物を抱えているわけです。
そんなこんなで空港到着。
さっさとチェックインを済ませて、ほんの少しだけ空港内見学。
そして10時
イギリスに向けて出発!!
18時間くらいのながぁい飛行機の旅が始まりました。
まずは4時間くらいで香港到着。
今回はキャセイパシフィックという航空会社を使ったので
香港でトランジットです。
香港の空港について・・・
迷う。(汗)
いろいろさまよった結果、到着階と出発階が違うことに気づく。
乗り換え時間が1時間しかないのに、迷い。
荷物検査とかも受けないかんしであせりました。
一応英語で書いてくれてはいるものの、わかるはずもなくぅ・・・
んでもちろん中国語もあやふやで。。
やっと荷物検査の入り口が、出発階にいけることがわかったので
よかったですが。。
そして無事トランジット完了。
次は13時間くらいかけて、ロンドンへ。
さすがに疲れました。
飛行機の中で次の日のために予習をしながら
だったんだけど、それもすぐ終わり。。
寝ても寝てもなかなか時間は経たず。
エコノミー症候群にかかりながらも
座席についてた映画とかをみながら
(すごく見たかった映画があったんだけど
日本語配信してなかったから(あたりまえか)
まともに見れませんでした。。)
やっとロンドン着。
ロンドンを空から見た感想
オレンジの街・・・。
6時半に家を出てセントレアに向かう。
事前にミューチケット(特急券みたいなもんですね)
を購入しておいて正解でした。
電車は本当に混雑していて、その上みんな空港に行くものだから
ものすごく大きな荷物を抱えているわけです。
そんなこんなで空港到着。
さっさとチェックインを済ませて、ほんの少しだけ空港内見学。
そして10時
イギリスに向けて出発!!
18時間くらいのながぁい飛行機の旅が始まりました。
まずは4時間くらいで香港到着。
今回はキャセイパシフィックという航空会社を使ったので
香港でトランジットです。
香港の空港について・・・
迷う。(汗)
いろいろさまよった結果、到着階と出発階が違うことに気づく。
乗り換え時間が1時間しかないのに、迷い。
荷物検査とかも受けないかんしであせりました。
一応英語で書いてくれてはいるものの、わかるはずもなくぅ・・・
んでもちろん中国語もあやふやで。。
やっと荷物検査の入り口が、出発階にいけることがわかったので
よかったですが。。
そして無事トランジット完了。
次は13時間くらいかけて、ロンドンへ。
さすがに疲れました。
飛行機の中で次の日のために予習をしながら
だったんだけど、それもすぐ終わり。。
寝ても寝てもなかなか時間は経たず。
エコノミー症候群にかかりながらも
座席についてた映画とかをみながら
(すごく見たかった映画があったんだけど
日本語配信してなかったから(あたりまえか)
まともに見れませんでした。。)
やっとロンドン着。
ロンドンを空から見た感想
オレンジの街・・・。
明日から
2005年3月7日明日から高飛びしてまいります(笑)
行き先はかなり物価の高い国。。
でも歴史には熱い国なのでたのしみ☆
また帰ってきたらオーストラリアの時みたいに
更新しようとはおもっています。。
行き先はかなり物価の高い国。。
でも歴史には熱い国なのでたのしみ☆
また帰ってきたらオーストラリアの時みたいに
更新しようとはおもっています。。
3月です。
2005年3月2日卒業決定♪
学士サマの格好をして卒業する我が学校。。
マントが貸し出されました。
なんか、ほんっと卒業だなぁって実感がわきます。
あんな格好、もう2度と出来ないし、いい思い出にしたいな。
学士サマの格好をして卒業する我が学校。。
マントが貸し出されました。
なんか、ほんっと卒業だなぁって実感がわきます。
あんな格好、もう2度と出来ないし、いい思い出にしたいな。