内定先懇親会(前半)と相手を思いやる(後半)
2004年7月16日今日は内定先の懇親会がありました。
えらいことになっている会社なので
それなりの説明ってのが、内定者にありました。
うーん・・・
やっぱ人事さん、本気であんまり知らないのかも。
って思いました。
最近つくづく
あぁ、世の中なんて
トップの思うように動いてるんだよな
って実感します。
やなこった。
同期になる子たちに会ったんですが。。。
まぁ、色んなコがいますねーやっぱ。
それなりに楽しかったです。。。
さてさて、これも一応恋愛日記なので
彼ネタをちらりと。。
彼は忙しいらしい。
なんか発表があるそうで。
でも、それ聞いたの今日、
最近、まともに連絡とってへんかったしなぁ
世の中の男の人たちに言いたいんだけどね
っていうかこれはすべての恋人たちに言えると思うんだけど
相手は自分のことわかってくれてる
なんて思うのは大間違いだと思うのです。。。
なんも言ってないのに
自分が何してるとか、どんな状況かなんか
相手にわかるはずありません。
結婚(同棲)してるならまだしも、一緒に住んでるわけじゃないし
四六時中一緒にいるわけでもない。。。
知らないことなんか一杯あるってこと、ちゃんと認識しましょう。
でも、連絡とかないと
ないほうは寂しいもんだと思うのです。
特に自分が暇だと、時間は長く感じるもので
寂しいって思ってると同じ時間でも余計に
長く感じてしまうとおもうのですよ。。。
なにしてんだろー?
とか気になってしまうわけです。
だから連絡とかいっぱいしかうわけです。
そりゃ忙しいほうにはうぜぇ・・・って思うかもしれません。
でもね
ちょっとうぜぇと思う前に考えてください。
あなたは忙しいってこと、ちゃんと相手に伝えましたか?
なんで忙しいのか、ちゃんと伝えましたか?
忙しい、たったの3文字です。
仕事で(学校が)忙しい。
ほら、たったの6文字です。
メール打っても1分もかかりませんよね?
そのくらいの時間はいくら忙しくても
ありませんか???
忙しいとか、状況がわかるだけでも捕らえ方は一気にかわります。
連絡したくても相手にかまってもらいたくても
あぁ、でも忙しいから仕方ないかぁって
少しは考えることできるじゃないですか???
もし、それでも相手がうっとーしく連絡してくるなら
それは相手の我慢が足りないって言えると思います。
それならそれで、イヤに思っても仕方ないです。
でもまず、最初に
連絡しないほうは
どうしてしないのかの理由をちゃんと相手に伝えましょう。
せっかく人間なんだから。
口があるでしょう。
手があるでしょう。
どうやってもコミュニケーションくらい
とろうと思ったらとれるでしょ??
以上、ちょっと彼に言いたいことも含む。でした(汗)
同じ意見の人いるかなぁ??
えらいことになっている会社なので
それなりの説明ってのが、内定者にありました。
うーん・・・
やっぱ人事さん、本気であんまり知らないのかも。
って思いました。
最近つくづく
あぁ、世の中なんて
トップの思うように動いてるんだよな
って実感します。
やなこった。
同期になる子たちに会ったんですが。。。
まぁ、色んなコがいますねーやっぱ。
それなりに楽しかったです。。。
さてさて、これも一応恋愛日記なので
彼ネタをちらりと。。
彼は忙しいらしい。
なんか発表があるそうで。
でも、それ聞いたの今日、
最近、まともに連絡とってへんかったしなぁ
世の中の男の人たちに言いたいんだけどね
っていうかこれはすべての恋人たちに言えると思うんだけど
相手は自分のことわかってくれてる
なんて思うのは大間違いだと思うのです。。。
なんも言ってないのに
自分が何してるとか、どんな状況かなんか
相手にわかるはずありません。
結婚(同棲)してるならまだしも、一緒に住んでるわけじゃないし
四六時中一緒にいるわけでもない。。。
知らないことなんか一杯あるってこと、ちゃんと認識しましょう。
でも、連絡とかないと
ないほうは寂しいもんだと思うのです。
特に自分が暇だと、時間は長く感じるもので
寂しいって思ってると同じ時間でも余計に
長く感じてしまうとおもうのですよ。。。
なにしてんだろー?
とか気になってしまうわけです。
だから連絡とかいっぱいしかうわけです。
そりゃ忙しいほうにはうぜぇ・・・って思うかもしれません。
でもね
ちょっとうぜぇと思う前に考えてください。
あなたは忙しいってこと、ちゃんと相手に伝えましたか?
なんで忙しいのか、ちゃんと伝えましたか?
忙しい、たったの3文字です。
仕事で(学校が)忙しい。
ほら、たったの6文字です。
メール打っても1分もかかりませんよね?
そのくらいの時間はいくら忙しくても
ありませんか???
忙しいとか、状況がわかるだけでも捕らえ方は一気にかわります。
連絡したくても相手にかまってもらいたくても
あぁ、でも忙しいから仕方ないかぁって
少しは考えることできるじゃないですか???
もし、それでも相手がうっとーしく連絡してくるなら
それは相手の我慢が足りないって言えると思います。
それならそれで、イヤに思っても仕方ないです。
でもまず、最初に
連絡しないほうは
どうしてしないのかの理由をちゃんと相手に伝えましょう。
せっかく人間なんだから。
口があるでしょう。
手があるでしょう。
どうやってもコミュニケーションくらい
とろうと思ったらとれるでしょ??
以上、ちょっと彼に言いたいことも含む。でした(汗)
同じ意見の人いるかなぁ??
コメント